岸辺のAlbum

teenstの日記

MacOSX10.6 SnowLeopardを再々クリーンインストールする

先日,Macのカーネルをごにょごにょしていたら,起動しなくなったので再インストールの後,TimeMachineを利用し直前まで復帰できたのだが,Macportsがきちんと動作しなくなったりして気持ち悪かったので,やっぱり再々インストールをすることにした.

事前準備

基本的に大切なデータはDropBoxの中にあるので安心だが,気を抜いてはならない.

  1. TimeMachineの乗った外付けハードディスクと接続し,睡眠
    • 寝ている間にMacの妖精さんが,MacBook内のデータをすべて吸い取ってくれる.優しい.
  2. その他のデータを意図的にサルベージ
    • 設定ファイルを吸い上げる
$ mkdir ~/DropBox/back/
$ port installed > ~/Dropbox/back/myport.txt
$ ls Apprication > ~/Dropbox/back/myapp.txt
$ cp .zshrc ~/Dropbox/back/
$ cp .emacs ~/Dropbox/back/
$ cp .profile ~/Dropbox/back/
$ cp .bash_profile ~/Dropbox/back/
$ cp -r emacs.d ~/Dropbox/back/
$ cp -r .ssh ~/Dropbox/back/
  1. 認証を切る

AdobeのソフトやiTunesはPC毎に認証されており,認証を切らずに再インストールしてしまうと,違うPCと認識されて面倒なことになりそうだと思ったので,iTunesのメニューから[Store]の[コンピュータの認証を解除]を実行.またAdobe製品は,メニューの[ヘルプ]から[ライセンス認証の解除]を実行.

クリーンインストール

  1. SnowLeopardのDVDを挿入
  2. リンゴマークから再起動を選択
  3. Cキーを押しながら起動させる
  4. 言語選択
    • 日本語を選択
  5. HDDを空にする
    • ユーティリティのディスクユーティリティを選択
    • MacBookHDを選択
    • 消去を選択
    • MacOS拡張(ジャーナリング)を選択
      • Macの大文字小文字が区別されないと激高される方はここで,大文字小文字を選択すればよい.
    • 消去ボタンを押す
  6. インストールを行う
    • 30分くらい,JAZZを聴きながら待つ.
    • インストールが成功しましたと出たら,再起動ボタンを押す.
    • 簡単!
  7. かっこいいムービーが流れる
    • ムービーに合わせて「とぅっとぅっとぅーるっとぅー」と口ずさむ
    • または、 20 秒くらい待つ
  8. お住まいの国または地域を選択
    • 日本(しか表示されていない)を選択
  9. キーボード入力環境を選択
    • U.S.を選択
  10. すでにMacをお持ちですか?
    • 情報を今すぐ転送しない
  11. ワイヤレスネットワークを選択
    • FONの)MyPlaceを選択
    • パスワードを入力
  12. AppleIDを入力
    • 続けるを選択
  13. ユーザ登録の情報
    • 続けるを選択
    • ユーザ登録の情報がいくつか足りません。
      • 続けるを選択
  14. ローカルアカウントの作成
    • フルネームとアカウント名,パスワードとその確認を入力
    • 続ける
    • ヒントを入力しなくてもよろしいですか?
      • 続ける
  15. このアカウントのピクチャを選択
    • イケメンが写る
    • ピクチャライブラリから選ぶで,枯山水画像を選択
  16. MobileMeのフリートライアル
    • 今はMobileMeフリートライアルを利用しない
  17. 時間帯の設定
    • 最も近い都市:京都市 - 日本を選択
    • 続ける
  18. ご登録ありがとうございました
    • Go

インストール後すぐやること

  • DVDのオプションインストールを開く
  • Xcodeをインストール
  • リンゴマークからソフトウェア・アップデートを実行
    • 再起動
  • Finderの横のiDiskを消去
  • Dock内のアイコンをシステム環境設定だけを残してすべて削除

システム環境設定

  • Dock
    • 拡大にチェックし拡大率は3/4くらいに
    • 画面上の位置を左に
    • エフェクトをスケールエフェクトに
    • Dockを自動的に隠す/表示にチェック
  • ExposeとSpaces
    • Spaces
      • Spacesを有効にする
  • Spotlight
    • Spotlightメニューのキーボードショートカットを,command + スペースに
    • Spotlightウインドウのキーボードショートカットのチェックを外す
    • プライバシータブに移行
      • 左下のプラスを押して,ダウンロードをSpotlightの検索から除外する.
  • アピアランス
    • ウインドウのタイトルバーをダブルクリックしてウインドウをしまうにチェック
  • セキュリティ
    • 左下の鍵を解除
    • 一般
      • スリープの後、またはスクリーンセーバが開始した後、すぐにパスワードを要求にチェック
      • 自動ログインを使用不可にするにチェック
    • ファイアウォール
      • 開始
  • 言語とテキスト
    • 入力ソース
      • とりあえずことえりにチェックを入れる
      • あとで詳しく編集する
  • キーボード
    • キーボード
      • F1,F2などすべてのキーを標準のファンクションキーとして使用にチェック
      • 左下の[修飾キー]を押す
        • Caps LockキーをControlにする
        • OK
    • キーボードショートカット
      • キーボードと文字入力を選択

キーの競合が理由で,注意マークが出ている

      • 前の入力ソースを選択と入力メニューの次のソースを選択のチェックを外す
    • トラックパッド
      • 軌跡の早さ等を設定.

スクロールの早さは最も早くで,あとはフィーリングでチョイス

      • タップでクリックにチェック
      • ドラッグにチェック
  • ネットワーク
  • Bluetooth

平民はBluetoothなんて高価なものを持っていないのですが,デフォルトでオンになっている.

    • 入のチェックを外す
    • Bluetoothの状況をメニューバーに表示のチェックを外す
  • 共有

コンピュータ名の設定をここで行う

    • コンピュータ名を[MacBookMuji]に変更
    • その右下の編集を押し,ローカルホスト名も変更

友達がいないと共有する必要がないので,チェックをすべて外す(デフォルトではすべて外れている)

  • Time Machine

外付けHDDを接続する

    • 入にする
    • TimeMachine用にフォーマットされたディスクを選択
    • バックアップに使用
    • オプションをクリックして,左下のプラスを選択
    • ダウンロードをバックアップから除外するべく選択
    • 完了
    • TimeMachineの状況をメニューバーに表示のチェックを外す
  • 日付と時刻
    • 日付と時刻を選択
      • 日付と時刻を自動的に設定のURLをntp.nicp.jpに変更
    • 時計を選択
      • 秒を表示にチェックを入れる
      • 24時間表示にするのチェックを外す
      • 午前/午後を表示のチェックを外す
      • 時報をアナウンスにチェック
      • 声の種類を変更...を押す
        • カスタム音量を使用のチェックを外す
        • おまえの言語ねーからみたいなこと言われるけど,声を使用をチェック

日本語周りの設定を行う

  • safari5を起動
    • かっこいい動画
  • Google日本語変換をダウンロード
    • 同意してダウンロード&インストール
    • 環境設定,一般からダウンロード後安全なファイルを開くのチェックを外す

これを外さないと,ダウンロードした瞬間,インストールされて怖い

    • ついでにホームページをgoogle.co.jpに変更
  • システム環境設定の言語とテキスト
    • U.S.とことえりのチェックを外す
    • Google日本語入力のカタカナと半角カナと全角英数のチェックを外す
    • メニューバーに入力メニューを表示にチェック(設定のため)
  • メニューバーのgoogle日本語変換から環境設定...を選択
    • 一般
      • 句読点を[、。]から[,.]に
      • 記号を[「」・]から[「」/]に
      • スペースの入力を半角に
      • OK
  • 同様にメニューバーから辞書ツール...を選択
  • (´;ω;`)ブワッを登録
    • よみ:ぶわ
    • 単語:(´;ω;`)ブワッ
    • 品詞:顔文字
  • 右コマンド,左コマンドキーにそれぞれ英字,仮名を当てるためにKeyrRemap4MacBookを導入
    • KeyRemap4MacBookに行き,SnowLeopard(32bit,64bit)を落としてくる
    • インストールののち再起動
    • システム環境設定のその他に,KeyRemap4MacBookが表示されているので,選択
    • Change Key
      • Remappingのリストが表示されているので,For Japaneseを選択し,
        • Change Command_L Key内の,Command_L to Command_L(+When you type Command_L only,send EISUU)をチェック
        • Change Command_R Key内の,Command_R to Command_R(+When you type Command_R only,send KANA)をチェック
    • MenuBar
      • Show icon in menu barのチェックを外す

その他の初期設定

  • 起動音を消す

「今起動させたらジャーンって鳴っちゃうじゃん!」とか「あれ?電源OFFにしたとき消音にしてたっけ?どっちだろ」って考えるのがストレスになりがちな現代人なので,心配しないように設定する.

Dropboxは2010年夏時点での最強のストレージサービスだと思うので,みんなも頑張って導入しよう.

    • Dropbox - Simplify your life
    • ページ下部に書かれている,Download Dropboxをクリック!
    • dmgファイルがダウンロードされるので,展開!
    • ApplicationにDropboxを移動!
    • ApplicationからDropboxを起動!
    • Welcome to Dropbox
      • (既にバリバリドロボユーザなので) I already have a Dropbox accountでContinue
    • Log in to Dropbox
      • EmailとPasswordを入力
      • PCの名前もつけてあげよう!
    • Upgrade your Dropbox?
      • 2GBでContinue
    • Welcome to Dropbox, Teens!
      • Skip tour and finish
    • That's it
      • GrowlのチェックはそのままにしておいてついでにGrowlも入れてもらうことにする
    • あとは自動的に同期されます.やりましたね.
  • XQuartzをインストール
    • XQuartz
    • 2010年6月22日現在,バージョンは2.5.0
  • Terminal.appの設定
    • 起動
      • 起動時に開く:Pro
    • 設定
      • シェル
        • シェルの終了時:ウインドウを閉じる
      • キーボード

考えずにいわれたとおりにやるのがゆとり世代

        • 以下の文字列をシェルへ送信する
        • end : CONTROL+OPTION+[ [ F ←3文字
        • home : CONTROL+OPTION+[ [ H
        • page down : CONTROL+OPTION+[ [ 6 ~ ←4文字
        • page up : CONTROL+OPTION+[ [ 5 ~

最近のMacPortsは,dmgで配布されているみたい.PATHの設定なども自動で.profileに書き込まれるようだ.
The MacPorts Project -- Home

  • 右上のDownloadをクリックし,snowleopardのリンクをクリックすればダウンロードされる.あとは身をゆだねるだけである.

以下のコマンドを実行し,更新する.

$ sudo port -d selfupdate
$ sudo port -d sync
  • Macportsで入れるもの
$ sudo port install wget
$ sudo port install tree
$ sudo port install git-core
$ sudo port install pTeX +utf8 +motif
$ sudo port install ImageMagick +lcms +jpeg2
$ sudo port install zsh-devel
  • TeXShop

ボタン一つで,組版してくれるのは素敵!
もちろん,YaTeXも入れるんだけど,レポート前にしか使わないライトユーザの僕は,GUIも捨てがたいのです.
#emacs使いこなせる子になるべきね...
Obtainingからダウンロードできます.
TeXShop
Beginning OS X 10.6を参考に設定.

    • 「設定プロファイル」を「TeXShop 標準」に変更。
    • 書類
    • タイプセット
      • デフォルトのスクリプトをTeX + DVIに変更
    • 内部設定
      • パス設定:TeX:/opt/local/bin
      • パス設定:Distiller:/opt/local/bin
      • TeX + dvips + distiller : TeX : ~/Library/TeXShop/bin/ptex2pdf-utf8
      • TeX + dvips + distiller : LaTeX : ~/Library/TeXShop/bin/platex2pdf-utf8

以下のコマンドを実行

$ cp ~/Library/TeXShop/bin/ptex2pdf-euc ~/Library/TeXShop/bin/ptex2pdf-utf8
$ cp ~/Library/TeXShop/bin/platex2pdf-euc ~/Library/TeXShop/bin/platex2pdf-utf8

その後TeXShopを再起動.

  • iTunes

音楽がないと生きていけないと意気がるつもりは毛頭ないが,とりあえず最小限の設定を行う.

    • ツールバーからStore内のこのコンピュータを認証を選択
    • IDとPasswordを打ち込む.
    • 同様にサインインも行う
    • ツールバーのiTunesから環境設定を選択
    • 詳細タブからiTunes Mediaフォルダの場所を外付けハードディスクに

きちんと認証しましょう
もう一台Mac買って入れるのもいいなぁ


iStat menusが有償になったのは非常に残念.
アップル - ダウンロード - Dashboard ウィジェット - iStat nano

    • 空模様

Cyan's Image Chamber : Macintosh : 空模様

    • Jorudan Transfer

throw Life - ジョルダンの乗換案内ウィジェット「Jorudan Transfer」

twitterが見れないと,私死んじゃう!

  • 大学での接続方法

基本的にはマニュアルを参照すること

    • Rits-Wirelessに接続
    • Passwordはマニュアルを参照
    • システム環境設定のネットワークを開く
    • 新しい接続を作成するため左下のプラスを押す
      • インターフェース:PPPoE
      • Ethernet:AirMac(非日本語環境ではAirPort)
      • サービス名:適当
    • 作成したら,
      • アカウント名:RainbowID
      • Password:RainbowのUNIXパスワード
    • メニューバーにPPPoEの状況を表示にチェック
    • 詳細...をクリック
    • プロキシを選択
    • 構成するプロトコルを選択:の以下をそれぞれチェックし
      • Webプロキシ(HTTP)
      • 保護されたWebプロキシ(HTTPS)
      • FTPプロキシ
      • ストリーミングプロキシ(RTSP)
      • Gopherプロキシ
    • proxy.ritsumei.ac.jp:3128を入力
    • Dropboxの接続などが行える.
  • iWork09
    • 周りでは人気がありません.僕もビューア目的です.
  • CPANの設定も行ったのですが今回は面倒なので掲載いたしません.