岸辺のAlbum

teenstの日記

天皇めでたい

大学に行く.


追い込まれている人が多い.


天皇の80歳の誕生日だったので,祝日だった.
大学の施設が休みだった.不便だ.



天皇のインタビュー記事を読んだ.
全文だと質疑応答をしているようだったけれど,
NHKのNEWSWebの動画を見ると,予め用意されていた文章を読み上げてるようだった.
なるほど.


後輩に自分が管理しているbotを引き継いだ.
わざわざ連絡してくれてありがたい.
正直,下手な同期よりもWeb周りの知識があって手も動くし,
素晴らしいと思う.もっと時間がかかると思ったけれど,すごい.


研究,きちんとデモの形にできることが大切だと思う.なかなか時間やスキルがなくて難しいけれど.
もちろんそうじゃない分野もあるとは思うけれど,情報科学の多くはそうできることが大切だと思う.
せめて同世代に口頭できちんと説明できることが良いと思う.
僕はその辺が結構苦手意識がある.普通に専門用語を使ってしまう.めんどくさい人間だと思う.


高校時代の担任から2月は暇かと,聞かれる.
何の用事だろうかと思ったが,誠実に返す.返信はまだない.
僕らの世界にいると,非同期型の通信でさえもすぐに返さないといけない気持ちになるけど,
世間はそんなことはなくて,した質問を無視するみたいなことは日常茶飯事だ.
世間とのギャップを感じる.


高校時代の思い出がどんどん蘇ってきて,集中できなかった.
教育とはなにか考えた時に,自分が受けた教育と今の同期が受けた教育にギャップがあるなと感じることがある.
冗談のようだと思う.でも憎んではいない.良い日々だったとも思う.


地元に帰れば僕はまだ恵まれてる方だと思う.
今ここで前を向いて現状を評価をすると,目の前にはたくさんの自分よりも出来る人がいて,
彼らからはバカにされてるし呆れられてるし,使いものにならないと思われてるだろうけれど,
地元というか後側,あるいは自分の過去と向き合ってみると,
自分は着実に前に進んでいるという感じがある.
高校時代よりもセンター試験は解ける自信はないけれど,
それでも経験は得ているし,解ける問題の性質も増えた気がする.
高校時代の自分に,あのクラスに何を伝えることができるのだろうかということを考えはじめたら何も手がつかなくなってしまった.


未だ自分の高校時代をきちんとインターネットに書くことができないのは,
まだ踏ん切りがついてないからだろう.飲み会のネタに取っているのだろうか.
でも過去の自分語りをネタにするのはオヤジ臭くて嫌だなぁ.とも思った.


早めに寝るために早めに帰る.
明日はソーシャルメディアのインプットは極力遮断しておこうと思う.
アウトプットは気づきを投稿するために残しておこう.好きな人の投稿だけ読もう.
東日本大震災のときに似た,クリスマスや年末に対する共通の認識が広がっていて気持ち悪い.
彼らも僕と同じように,ソーシャルメディアを使い始めて10年も経っていないのだから仕方ないのだと思う.
下手に使い方を解いても仕方ないと思う.本当に仕方ないと思う.