岸辺のAlbum

teenstの日記

海外エントリを死ぬほど読みたい(というか読まないと死ぬ)

はてなブックマーク,僕のフォローしてる人は結構日本人が多くて,
日本語のサイトを推薦してくれる.

はてなブックマークのマイホットエントリー,結構体験が良いから,
いろんな人に利用してくれ!って行ってるけど,
ちょっと一日の表示数が多すぎる気がするので意識的に読まないようにしてる.
かといって,お気に入りの人のブクマに目を通すのはちょっと僕には無理そう.体力がない.


職業柄,日本語の記事ばかり読んでいてはダメだという感じになってきていて,
むしろこれまでITエンジニアは,よく日本語だけでなんとかしようとしてたなと思った.
しかし,驕るなティーンズ,この認識は間違ってると思ってもいいと思ってて,
そもそも僕に日本語以外の記事を読む習慣がないから,
日本語以外の記事を読んでる人たちが観測できてないだけだと思うという思いに至った.
実際,量は多くないけど海外記事にはてなブックマークつけてる人もいる.
そういう人をフォローしようという気持ちがある.

この仮定を棄却するような話としては,
翻訳元の記事にはブックマークされてないけど,postdで大喜びしてブックマークしてるというのがある.
でも,所詮イナゴのようなものなので,気にしてはダメ.
取るに足らないので,専門外のやつは無視して,興味が有るやつは元記事のRSSを登録するみたいな感じにしてる.
優秀な人間が教えてくれる,俺でも読んで理解できる記事だけを推薦してほしいという気持ちがある.


feedlyのカウンタみたいなのが結構優秀で,どれが注目されてるか教えてくれる.
特に海外のRSSとかを入れとくと
ただMartin Fowlerとかのブログは全部カウント回ってて,全然参考にならない.
というか,この場合,全部読めという話か.

pocketも最近記事に埋め込まれてるの見る.
これは結構参考になるやつで,IT関係ない記事とかでも英日関係なくカウントされてて偉い.

昔とかならdeliciousとかの参照数みたいなのを指標にすればよかったのかもしれないけど,
今はどうかしらないので調べる必要がある.



mediumとかも推薦してくれるし,
あとは,
Prismatic
だろうか.
読んでたほうがいいなぁという記事が来る.
ただ,きちんと今の読む習慣にパイプできてないから,メール通知が来てなんとなくヘッドライン読んで,
アーカイブするみたいな感じ.feedlyとかにつなげたほうが良さそう.
しかもタイトル読むだけで,分かった気になる感じのが多いし.

あとすごく深い記事はまだ見つけてくれない.
ただ,英語で深い感じのこと書かれても読めないと思うし,
今は上っ面でもいいからIOの割合を変更していくということ.


微妙な話としては,朝と夜に日経のメールが届く.
日経系の記事を読みたいと思ってID登録したら,メールまで届くようになってた.
エボラ出血熱とかの話は教えてくれないけど,
ビジネスっぽい話はなんとなくヘッドライン流し読みするだけでよいので,
なんとなく助かってる.テレビがないので時代に取り残されてる感じがある.


では同じ感じで,hacker newsのメールを読むかって言うと読まないんだよねぇ......
キータのストックされましたメールも読まない.


そもそもfeedlyのfeed慢性的にたまってて,糞っぽい.
友人のフィードと業界の記事だけ読んでる感じ.
こっちを何とかせずにどんどんいれてたら,そりゃ読まんわという感じだよねぇ.
こころを鬼にして,日本のエンジニアの記事を読まないという気概も必要なのか.