岸辺のAlbum

teenstの日記

気づいたこととか

午前中は,同期と話していたりした.僕の環境では講義で使うツールがうまく予想通りの動きをしてくれないためもう少しソースを眺める必要がある.

午後からは1回生の演習に付き合う.
多かった質問は

  • C言語における四則演算記号,剰余記号について
  • 浮動小数点表示について
  • 型変換(itof()やキャスト)

また,気づいた点として

  • 変数名の命名を無意味なものにすること(aだとか)
  • printf一発で数行表示
  • 変数初期化関連
  • システムと問題が合っていない?

最後のは特に感じることで,システムを見直すこともいいが,問題自体も見直す必要があるのではないかとも思わされたが,今更な話である.
どうしてこのような業務をしているかというと,まぁ仲間を増やすということに尽きるのだろうと僕は思っているのだが,空回り感はある.特に教員,指導学生側でのシステムややり方へのコンセンサスが取れていない気がするし,実際授業が始まっても私のクラスでは教員たちは話し合っていた.カリキュラムやシステムが悪いというのは簡単だが,僕達はシステムを壊す側ではなく作る側なのだから,弁証法的な解決策を考える必要があるのだが現実問題として難しい気もしている.とりあえず与えられた仕事をこなすだけであるが,時間的制約によってこなす暇すらないという声も聞く.
システムを提供する側は,どういう風に使って欲しいかというテストもきちんと行うべきなのだなと感じた.
また関連したMLもやたら流れていて,正直泥沼化している現状.いい大人が何をやっているのかとは思う.
とりあえず,与えられた仕事をこなすことに徹する.*1

その後,研究室の雑務をこなした後,週一の勉強会.
本日は@さんと@さんと@さん.
やはりというか,僕の速度がダントツに遅い.12時までかかった.誠に糞.

相変わらずの有川浩を読むという状況なのだが,

キケン

キケン


はあまりグッとこなかった.この話は書き方が,苦手?

就寝.

*1:指導するのは教員であり,学生の役割は補助だと言われたことに由来