鴨川ビール
今日は鴨川ビール*1だったので,3時間くらい遅刻して行った.
前住んでたところは30分くらいで京都行けてたので,結構辛い感じになってる.
主催者の@hitode909さんがいて,@saatomさんとか@torigomoku7さんとか,あと熊本から来た人とか東京から来た人とかいたと思う.あんまり東京から来た人と話せなかった気がする.
途中,りこさんとかが合流したり,@sixeightさんとか@nanto_viさん*2とかが来たり,あと@saatom周辺の方々や@torigomoku7周辺の方,H社の人々.あと@aerealさんか.とにかく思い出せないくらいな感じだった.
帰りたい人は勝手に帰って,合流してる人は勝手に合流して,あまり深く考えないような話をずっとしていたと思う.
気を使う必要もなく,かといって神妙な話になるわけでもなくいい距離感だったと思う.
恋人のことを書いた記事をみんなに音読されてしんどかった.
あの文は誰に読まれるつもりでもない気持ちで書いたので,そういうふうに見られてたのは意外だった.
極力恋人のことを考え「過ぎない」で生きたいのだけれど,なかなかそういうわけにもいかない.
恋愛していないようで,しっかりしているから動きがあるのだろうか.不思議である.
(そういえばこの一週間は,恋人に対する感情の高まりが高くなかった.)
大学であまり気持ちの良いことがなかったので,無理にでも学外の人とコミュニケーションを取らないと行けないと思ってでかけたけど,
今のところは正解だった気もする.ただ,明日からが本当にしんどそう.ツケが回ってくる感じがある.
鴨川ビールというイベントは,フリースペースである鴨川のほとりを使って,各自が酒やつまみを持ち寄り,
知ってる人と知らない人とがいい配分でいる良いイベントだと思う.
もしあなたが鴨川ビールに呼ばれたり,TLで目にしたときは,可能な限り参加してもいいと思う.
あのイベントは,ホームパーティーに近い.
庭がない我々が,京都のフリースペースを使い,ホームパーティーを行う.
トイレは近くにそこそこあるし,お店もあるので買い出しも楽ちん.
人も大量に行き交っているので,光景に飽きることもない.
その後,移動をする.らしいので,僕と@aerealさんはスターバックスで女子会をしていた.
その前にカップルのために用意されたような,ストリートパフォーマンスを見たりした.
相変わらずの近況報告と,この夏の予定の話や,コミュニティの話をした.
終電よりも一本早く,帰った.京阪では急行を乗り,近鉄では特急券を買って特急に乗った.