岸辺のAlbum

teenstの日記

価値とか

僕はあるWebアプリケーションを使っていて.
そのサービスは有料版と無料版がある.

有料版で得られる恩恵があまり有益なものではないと直感的に思ったので,
無料版を使うことにしている.

さて無料版を使い続けているのだけれど,
ある機能を使おうと思い,その機能を使うページに遷移しようとしたところ,
有料版の機能ですというページに飛ばされて,なんとも言えない気持ちになった.
以前,その昨日は使えたはずなので,いつの間にか無料版の機能から外されてしまったのだろう.


ビジネスなので仕方がないけれど,
こうやって囲い込みがおき,しぶしぶお金を払わなきゃいけない状態になるのは,
あまり気持ちが良いものではないなと思う.
商売に限らず,しぶしぶお金を払ってもらうことはあまり気持ちよくない気がしていて*1
自然と「よっしゃ,払ってあげましょ!」という気にさせるのは難しい.




ある別のサービスにもお金を払っていて,
その時はお金があったし,少しでもそのサービスが続いてほしいと思ったので,
お金を出したみたのだけれど,
もともと値段設定がちょっと高めだと感じていたことや,
お金を出したことで得られる体験が,あまりインパクトがなかったということもあって,
結局お金を払うことは続かなかった.
継続してお金を払ってもらうサービスにおいては,
払う前にその気にさせることと同じくらい,
継続してその恩恵を受けている実感を得ることも大切なのだろう.

神社でのお守りのほうがよほどコストパフォーマンスが良いのではないかと感じてしまうくらいには,
値付けってのは難しいのだろうなぁ.


こうやって無料で何かを使おうとするのは,寂しいことかもしれないけれど,
しかし手持ちのお金は有限なので,どうしても無料で済ませることができることだけなら,
払いたくないという気になるし,
そのお陰でサービスが使えなくなったとしても,そういう運命だったのねという気になるだろう.

いろいろな営業の人と話す機会も徐々に増えたけれど,
無駄な部分もあると思いつつも,情報伝達ということについては,
Push型の通知が強い部分があるよなぁと思ったりする.


これも実は人・環境依存なところもあるとも思っていて,
僕は日常的にAndroid端末を利用しているけれど,
iOSを使ってるユーザではアプリケーションにお金を払うことは,
わりと自然に起きている気がするし,
ゲーム好きの人やコミュニケーションツールを頻繁に使うユーザはもっとお金を出している気がする.


実際にそのサービスを作ってる人や,売っている人には深い洞察があるのだろうけれど,
多くは社内や業界に滞留しているのだろう.業界の外にいる僕には観測することができないみたい.


分業・関心の分離という点で,サービスを作ってる人はビジネスの話を考えなくてもいいという話もあるし,
人月の神話に書かれるところの外科手術チームも,分離をするという話だったと記憶してるけれど,
アジャイルみたいな手法に関する記事では,
何でも屋になることに加えてプロフェッショナルな領域を持つことの重要性のくだりがあった気がするし,
結局ケースバイケースなのだろうか.

*1:忘年会でそういうインシデントがあったので,次回から気をつけたいという気持ちがあったのだった