tmp
明星大学で行われていたOSCに行く.
オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring - オープンソースの文化祭!
JRを乗り継いで京王相模原線に乗り,多摩ニュータウンでモノレールに乗り換え.
中央大学・明星大学に行ったことはおろか,多摩モノレールに乗ったことすらなかったのだけれど,
かぶりつき席があってよかった.
多摩モノレール,けいはんな線での奈良の風景に似ていた.
郊外の都市・住宅地ってのは似たような風景になるのかなぁ.
多摩動物公園から北側は,平地が広がっていたのだけれど,南側はなかなか似ていた.
OSC,一度関西のに行ったことがあって,
その時にいろいろ初めましてでお話をした記憶があるけど,
こちらも似たような雰囲気.
ただ,ユーザコミュニティよりも企業の方が多かったのが印象的.
まぁ前に行ったのが2010年くらいだったので,時代は変わっているということなのかもしれないけど.
いくつか気になったところに挨拶をして,
あまり話す人もいないけど,@kanariya0922さんの紹介でブースにおじゃましたりする.
セミナーを一件ほど聞いて帰る.
3時間くらいの滞在だった.
自分で「こういうの作ってて〜」という話ができないと面白くないよなあ.とか思った.
@pajamajpさんとスターバックスでコーヒーを飲もうという話をして,
国立駅まで向かう.
多摩モノレールから立川経由で中央線に乗り換えて国立に降りる.
国立,小学校の地理の授業で,文教地区として紹介されていた.
小学校の学習と今をつなげるという感じだろうか.
一橋大学の門まで歩く.一橋大学出身の知り合い,
誰もいなかった気がと思ったけれど,「あぁそういえば彼は」と思い出す.
サンプル数が極端に少ないけれど,インテリというかスマートな印象を持っている.
@pajamajpさんと合流.
国立のスターバックス,結構広くてよかった.
「お前はこれだからデートに誘われないんや」みたいなことを言われる.
特に用事があるわけでもなく話すという目的だったので,まぁ特に何事も無く.
研究室時代の同期にめでたいことがあったので,
渋谷で焼肉を食おうという話に当日なり,予定を調整しつつも渋谷に移動.
一人だけ連絡が取れなかったのだけれど,後は全員来た.
幾つか聞きたいことがあったので,聞いた.
仕事の話をしたり,研究の話をしたり,学会の話をした.
@soramiくんが合流するということで,品川に移動.
笑笑でちょっと飲んだ.
上野行きの最終列車に乗り,上野から上野公園を通り,
@soramiくんの家に移動.谷中根津千駄木と歩く.
彼の同居人らと明け方まで人狼をした.
相変わらず彼は面白い人と付き合ってるよなと思うし,
違うコミュニティの人と人とを引きあわせたほうが楽しいよねというアイディアは,彼の行動を見習ってるところがあるのかもしれない.
始発ではないが明け方の電車で帰宅.睡眠.