しばく会,刺される会
午前中に引越し業者が見積もりにくるとのことで待っていた.
どうもちょっとばかり時間にルーズなのが気になるというか,
営業さんとの事前の電話でも,時間を指定していたにもかかわらず,
電話が取れない移動中に電話をかけてくるし,
11時からという約束が,前が押していたようで11時半になるとの電話を受け取ったり.
(結果的にはよく寝れたのでよかったのだが)
社会人にはありがちだよなぁと思いながら,いいですよと言う感じになる.
11時30分頃に到着,早速見積もってもらって,10万超え.
2日間に分けてやることと,引越しシーズンということ,トランクルームなどを考えると,
その値段になるようで.
とりあえず,2回分の引越しをしなければならないということがわかり(作業量よりも拘束時間で見るのだろう),
一度親と相談してみますと言い,帰って頂く.
漫画とCDが届いたので,読む.
文字量が多い.
なんばにサークル関連で買い物に行く必要があったので,
早めに大阪に行こうと,出発.
わざわざなんばまで,というのもアレな感じだが,仕方ない.
なんばや心斎橋の街は,半年に1回くらいしか行かないのだけれど,
やはり大阪らしさというかごちゃごちゃしている感じがある.
東京だと,池袋が雰囲気としては近いかなぁと勝手に想っているのだけれど,
自分が来年度からここに買い物とかをするために通うことになるのかしらと思うと,
いろいろと思うところはあった.にわかに信じられない.
梅田や京都に慣れているというのもある.
すぐに買い物は終わり,梅田まで.
梅田で@torigomoku7さん主催の,@mai_10をしばこうの会が行われるとのことで,
僕や@aokomoriutaさんがついていくみたいな感じだった.
店はなんというか,ネタ的なところだったが,
100%ネタ分に走りきれてなかったところが,もったいなかった.
第3ビルなんて普段行かないので,こんなところに飲み屋があるのかと思ったり.
全くフィールドが違う人と,雑談みたいな感じで適当に飲むという感じだった.
やはり初対面の人がいると深い話はできないのだなぁ.と思う.
地域性の話をしていたなぁという感じ.
またお会い出来れば,と思う.
最近は@torigomoku7さん繋がりで知り合いが増えるみたいな現象がある.面白い人が多くて愉快.
滋賀までの電車,新快速は混んでて酷かった.終電ではないが一応終電の時間を確認.0:00.
京都河原町の地下鉄の終電が0時前なので,
終電だけなら大阪で遊んだほうが良いのだなぁなんて思う.*1
0時には滋賀に到着して,電話をしながら家まで.
最近は電話中に相手がテレビを見ていても気にならなくなった.慣れって怖い.
電話というか生活音交換のようで,生々しい.
そこに意思疎通はあったのか!
家に帰り,寝る.
*1:お決まりのコース,京都駅からなら0:30なのでタクシーに載ればいいのだが,京都駅周辺には店がない