■
id:mitsuba3さんとデートしてた.
大阪にいらしてたので,お会いした.
串かつを食べに新世界に行こうということになる.
動物園前駅で待ち合わせ.学研北生駒からの電車が目の前で行ってしまい,15分ほど遅れた.女性は待たせてはいけないとアレほど......
わりと接点というか共通の知り合いとか同じ境遇,考えみたいなのがあって面白い.
NAISTにも数回いらしたことがあるようで,そういえばそれのお陰でフォローするようになったのだろうか.
もう思い出せない...
で串かつを食べる.
回転率はあまり早くないのだけど,その間に十分話せたので良かったかなと思う.
@hitode909の話が出たので,こういう時は中途半端にせずに会わせたほうがオモシロイと思って,
@hitode909 今日暇ですか
— ティーンズ (@teenst) 2014, 2月 23
とリプライを飛ばす.
鴨川でビールを飲むことにしたので,
声をかけて集めてみる.
京阪と阪急,どっちがいいですかと話して,
阪急に乗ろうという話に.
阪急は最高.
JRの説明と阪急の説明とか,あとは天王山,山崎蒸溜所の話とかをしたりした.
@hitode909さんがが最初に来て,
その後@side_tanaくん,そして@ntakanashi1さんとははじめましてで,
@s_kazune.そして@5kozawaさんがいらした.
@5kozawaさんとは前からお話してみたかったので,話せてよかった.
ただ,こちらが勉強不足で,あまり面白い話ができなかったのがよくなかった.
まだ勉強することは山ほどあるね.
途中,川で飲んでた30代の人と適当に話したりしてた.
なんというか自分がイメージする30代とは違い,自分にノリが近い気もしたけど,
それは年齢が近づいているってことなんだろうか...
胃が痛いとか言いながらビール飲んでた.
グループで情報をどういう風に管理するかみたいな話とかしてた.
寒くなったので,珉珉に行く.
鴨川から珉珉に行くのは実は初めて.
ひとでさんと酔っ払いながらペアプログラミングしてたけど,
僕がプログラミングできないことが露呈されたのがよかった.
ひとでさんとは長い付き合いだけど,いつも抽象的な話しかしてなかった.
俺はできないと言ってたけど,
本当にできないってわかってもらえてないので,よくない.
それでいくら偉そうなことを言っても,できないと意味が無い.
僕は新聞記者じゃないので,わからくてもいいとか,できなくてもいいという立場にいてはいけないし,
なんとかしないといけない.
最近はどんどん恥を晒そうという感じになっている.
keyremap4macbookの設定,だいたいいい感じだったけど,
SpaceををShiftにするって設定を教えてもらえたのが良かった.
ひとでさんが「こんなの2ヶ月もやったら,すぐできるようになる」って言ってて,
確かにそうなんだけど,
どこで2ヶ月やるかというか,どういうことをせずに2ヶ月やるかというのはありそうかなと思ったりした.
執着心もあると思ってて,
僕はできなければ「まぁいいや」みたいな感じになるのに対して,
彼は飲みながらも,「あれはできて当然」とか「シラフならすぐできる」とか言ってて,
そこまで言い切れるのは経験とか執着心があるからだよなと思ったりした.
そう,経験があるのはすごく良い.
経験はすべてを解決できないけど,それでも.
おみくじとかめでたいとか寿とか大承認とか最近の言語感覚について話をしたのもよかった.
あぁいうのをきちんとアウトプットできるのはいいことだと思う.
「穏やかな飲み会だった」って言ってて,僕の知ってる鴨川ビールとは違うので,
おいおいいったいどうなってるんだという感じだった.ご自愛くださいという感じ.
id:mitsuba3と会おうって感じでもあったのに,結局鴨川ビールになった瞬間から
みんな酔っ払ったりして,ほとんどコミュニケーション取らなかった気もする.
でもある意味あれが京都っぽさだし,
おしゃれなところよりも,人がいて〜ということを言っていたので,
こういう雑なもてなし方も人を選ぶけど悪くなかったと思う.悪かったら文句を言ってください.
@s_kazuneと二人で大学まで帰って,彼の研究室で明け方まで話したり,最近の悩みを聞いてもらったりいろいろしてた.
人間に切るみたいな話もしてた.
彼がトップカンファレンスに通ったって話を聞いて,純粋にすごいって気持ちになったのが良かった.焼き肉おごってもいいくらいだと思う.