岸辺のAlbum

teenstの日記

読書記録から振り返る2014年

経験を記述しておきたいので,書く.
ブクログ,今見返すと,過去に読んだ本を思い出したように追加している場合もあるので,
数値としては信用出来ないことがわかる.
また,実際記録してない本もあるため,難しい.
読書記録の中から,書きたい奴だけを乗っける.

久保ミツロウ山崎ナオコーラあたりをガッツリ読んだ気がする.

1月

ソフトウェア開発者採用ガイド

ソフトウェア開発者採用ガイド

未だにいい本だと思っていて,採用された後でも読み返すことが多い.

いつかティファニーで朝食を  4 (BUNCH COMICS)

いつかティファニーで朝食を 4 (BUNCH COMICS)

あまりお行儀の良い本ではないとも思うのだけれど,
都内でキラキラOLをしている私*1としては,
載ってる情報を元に現地に行けるというのは結構なおもしろアクティビティだと思ってる.

王様達のヴァイキング 1 (ビッグコミックス)

王様達のヴァイキング 1 (ビッグコミックス)

研究室にあった本.
IT関係のマンガって結構あるけど,結構引っかからずに読めるという点で良い.
「スタートアップなにそれ」って人に読んでもらうと良いかもしれん.

2月

抜けてる

3月

局アナ 安住紳一郎

局アナ 安住紳一郎

発声練習の先生が安住さんのラジオのPodcastをおすすめしていて,
学部時代からよく聞いている.
雑誌連載のコラム?をまとめたものだけど,ひねくれてて良い.
普段調子のいいこと言ってるけど,反面こういう感じのサラリーマンを目指してるところもある.
入社数日前とかに読んでた気がする.

4月

きまぐれロボット (角川文庫)

きまぐれロボット (角川文庫)

図書館で借りた気がする.
学部の頃のサークルの人が,星新一が好きということを言っていたことだけ覚えていて,
一冊まるごと読んだ経験がなかったので読んだ.

5月

あのころはフリードリヒがいた (岩波少年文庫 (520))

あのころはフリードリヒがいた (岩波少年文庫 (520))

義務教育時代の教科書に載っていた話が載ってる.
ユダヤ教ナチスドイツについての話だった.
少年文庫とか書いてるけど,全年齢対象という感じ.
時代が変わることで,人の様子がどんどん変わっていくことの描写が気味が悪かった.
蝶を盗む話ではない.

情報を読む力、学問する心 (シリーズ「自伝」my life my world)

情報を読む力、学問する心 (シリーズ「自伝」my life my world)

元同期がこの本買うとか言ってて,先輩も研究室に飾ってたので,
僕も購入.
確かによくて,これを元ネタにポエムを語った気がする.

同時期に

企業の研究者をめざす皆さんへ―Research That Matters

企業の研究者をめざす皆さんへ―Research That Matters

とかも読んでた.

6月

チーム開発実践入門 ~共同作業を円滑に行うツール・メソッド (WEB+DB PRESS plus)

チーム開発実践入門 ~共同作業を円滑に行うツール・メソッド (WEB+DB PRESS plus)

現状どういうことができるのかということを知るためのポータルとして使える.
もっと理想論とか抽象的な話は,歴史ある本を読んだほうが有益そう.
あと,上司を説得するために有効だと思える.
この辺から「一人新卒教育」みたいなのを始めてる気がする.


8月

記号創発ロボティクス 知能のメカニズム入門 (講談社選書メチエ)

記号創発ロボティクス 知能のメカニズム入門 (講談社選書メチエ)

良かった.広くおすすめできる.


ニキの屈辱

ニキの屈辱

この頃,ナオコーラ,ずっと読んでる.
作中に出てくる路線を使うこともあり,
そのリアリティを感じていた夏だったと思う.
修士の頃はあまり小説を読んでいなかったので,
謎の危機感を持っていて,図書館の恩恵を受けていた頃だった.
上のたにちゅー先生からは「俺もそんな感じだったけど,博士課程でさ」みたいな話を聞いて安心した気がした.

29歳 (新潮文庫)

29歳 (新潮文庫)

女性作家のアンソロジーみたいなの.
好きな人もいれば苦手な人もいるという感じ.
これで目をつけた人,まだ読んでない.


メンタルが崩れるときどうするのかみたいな話,気にしたりしてた.
メンタルヘルスの本,いくつか読んでたけど,
実用的なところもあった気がする.


現代アートを買おう! (集英社新書)

現代アートを買おう! (集英社新書)

この頃,現代美術を見に行っていて,
その勢いで自分で買うにはどうすればいいのだろうと思って,
読んでいたと思う.

9月

「あいつらどういう教育受け取るんや」という気になった時に読んだ.
人にその話したら,確かにプレップスクールは凄いけれど,
それはUSの中でも一握りだと一蹴された.
そもそもそういう人はIT業界にはいないのでは?とも言われた気がするが定かではない.


結婚失格 (講談社文庫)

結婚失格 (講談社文庫)

この頃から,恋愛や結婚に悲観的になり始めている.
相手すらいないのに.


PAY DAY!!!

PAY DAY!!!

みつばさんに影響されてる.


相変わらず,悩んでたみたい.

10月

医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン (光文社新書)

医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン (光文社新書)

自分の問題点みたいなのとか,記憶力とかそういうのを気にし始めてる.
イメージが強いと思ってたけどそうでもなかったり,
その後,周囲の人とは違う記憶の仕方をしていることが判明して,職場で悩み始める.


失踪者 (カフカ小説全集)

失踪者 (カフカ小説全集)

菊地成孔

やっと読んだけど,為末さんはこういうことを言うよねという感じ.
この辺の話が,ソフトウェア採用ガイドにつながるといろいろと辛い感じになる.
何とかしたい.

みつばさんの影響.
今の職場でなければ,インターネットにもっと近い人になってたような気がするので,
興味はあるんだと思う.
ただ,CS修士卒がこれで喜んでいてはという自責の念もある.
ただ,少なくともHTTP越しにメイクマネーする人たちが,
アカマイの存在を知らないのはちょっと問題あるかなと思うところもある.

ブスの瞳に恋してる (マガジンハウス文庫)

ブスの瞳に恋してる (マガジンハウス文庫)

エンターテイメント性高い.

11月

周囲の影響から電子工作の話に興味を持つ.
結局,一回触ってそのままという感じ.


12月

貴様いつまで女子でいるつもりだ問題

貴様いつまで女子でいるつもりだ問題

ジェーン・スーは日本人です。で読めるのでこれで面白いと思ったら読めばいいと思う.
サイボウズ式とかの記事では,結構温和な感じに見えるけど,
最後らへんに載ってた男社会で仕事をする女性の話とかはかなりマッチョだと思ってて,
いい意味で予想を裏切られた気がする*2

この頃,考える仕事をやってて,
往々にして出鼻をくじかれるみたいなことが多くて気が滅入っていたのだけれど,
わけもわからず読み返したのがこれだった.
同様の効果を持つものに,
成功の方程式(pdf)」もある.

読み返すと前の記憶とずれててよかった.

総評

技術書少なすぎ問題.
Software Designとかは会社に落ちてるから読むけど,
それでも学生の頃のほうが読んでた気がする.
夏過ぎからは「一人新卒研修」とか言って,教科書を引っ張りだして読み始めてた気もする.

はじめてUNIXで仕事をする人が読む本

はじめてUNIXで仕事をする人が読む本

は冗長なところもあったけど,
あまり深すぎずよかったかも.


あと,読んでも結構忘れてる事が多い.
これを書いてて気づいたけど,
家で読んだものって大体覚えてなくて,
移動先で落ち着いて読んでたりすると覚えてる.
書名がKeyで場所がValueの脳内ハッシュテーブルができてる感じ.
で,そういう情報が残ってるものは内容もそこそこ残ってる.面白い.

読書記録みたいなのをつけたほうがいいのか.
ただ読んでる途中でキーボードに手をのせたくないのだよねぇ.

*1:嘘ばかり

*2:確かサイトには不掲載